「あそびの日」は、あそびやスポーツ、野外活動、文化活動などのさまざまな活動を通じて、年齢や障害の有無にかかわらず、人と人とのつながりと笑顔を広める取り組みです。これまで毎年約2ヶ月間をキャンペーン期間を設け、地域レク リエーション 協会、公認指導者グループをはじめ、共催団体等多くの組織が参画し、全国各地で活動しています 。

全国一斉「あそびの日」キャンペーン 2022 の趣旨

このキャンペーンも19年目を迎え、毎年多くの地域レク協会、公認指導者のグループをはじめ、共催団体や関連団体が活動しています。

一方、今年3 月に策定された第 3 期「スポーツ基本計画」では、スポーツで社会活性化等にも寄与するとし、その中でもスポーツで「あつまり、ともに、つながる」ことによる「スポーツを通じた共生社会の実現」は、「あそびの日」が目指してきたことと重なる部分も多く、今年度のサブタイトルとしました。

また、新型コロナウイルス感染症の影響で、外出を控え他人との接触を避けざるを得なかった状況が続き 、様ざまな行事も中止や延期、規模を縮小せざるを得なかったこともあり、「あそびの日」であつまり、ともに、つながることを期待しています。

今年も「あそびの日」にて展開されるあそびやスポーツ、野外活動、文化活動、旅行などを通じて、世代や障害の枠を越えた交流を楽しみ、相互理解を深め、つながりを築き、みんなで笑顔になる。そんな共生社会を創ることを目指して、全国一斉「あそびの日」キャンペーン2022を実施します。

公益財団法人 日本レクリエーション協会

全国一斉「あそびの日」キャンペーン 2022 の概要

◆名称・テーマ

名称   :全国一斉「あそびの日」キャンペーン2022
テーマ:あつまり、ともに、つながる

◆キャンペーン期間

令和4年9月17日(土)~11月13日(日)

◆プログラムの内容

子どもや家族を中心に、あそびやスポーツ等をテーマとしたもの、加盟種目団体が開催する大会・交流会、課程認定校で行われる実習 など

◆主催

公益財団法人 日本レクリエーション協会

◆共催

スポーツ庁、都道府県レクリエーション協会、一般財団法人 日本ユースホステル協会、一般財団法人 休暇村協会、一般財団法人 公園財団、独立行政法人 国立青少年教育振興機構

◆実施団体・グループ

公益財団法人日本レクリエーション協会、都道府県および市町村レクリエーション協会、レクリエーション協会加盟団体(種目団体の日本協会・地域協会、およびその支部など)、日本レクリエーション協会公認指導者養成課程認定校、日本レクリエーション協会公認指導者のグループ、共催団体および共催団体関連団体 ほか

◆全国後援

厚生労働省、総務省、全国市長会、全国町村会、社会福祉法人 全国社会福祉協議会、公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会

過去の「あそびの日」キャンペーン

全国一斉「あそびの日」キャンペーン2019

【サブタイトル】
  めざせ!みんなで元気アップ!

「あそびの日」キャンペーンは、ウォークラリーなどの地域や街を楽しむ活動や、伝承遊びなどの世代間交流を楽しむ活動、ニュースポーツなどで障がいを持つ人と交流する、親子や子ども同士で遊ぶ、大勢の仲間と遊ぶ活動等々、団体、地域組織、指導者グループなどの活動単位で参画いただきました。

なお、本キャンペーンに参画するプログラムは、以下の4項目を満たしていることを条件としました。

  1. 事業の安全性に配慮していること
  2. 社会的規範からの逸脱がないこと
  3. 傷害保険などへ加入すること
  4. 収益を目的としていないこと(参加費は、保険料や材料費などの実費程度)
◆実施プログラム数、および参加者数
会場数プログラム数参加者数
公益財団法人 日本レクリエーション協会222222113,339
一般財団法人 日本ユースホステル協会17169142,477
一般財団法人 休暇村協会373,59150,257
一般財団法人 公園財団1657123,747
独立行政法人 国立青少年教育振興機構205216,357
合計4664,613346,177

お気軽にお問い合わせください。03-3834-1093全国一斉「あそびの日」キャンペーン事務局
受付時間 9:30-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールのお問い合わせ